どげんかせんといかん!

どげんかせんといかん!


ボランティアが、絶対に必要な、尊い活動であることに異論は全くありません。
しかし、地域活性化をボランティアだけでで行うことはとても難しいと思っています。

初期費用は誰が投資するのか
(加工したり、販売場所の設置、運搬費用・・・)
いくらか補助金は出るとは思いますが・・

年商設定をどこに持っていくのか
そうするには何をして、どの事業にお金を掛ければ良いか

NPOの有償ボランティアで運営するのか

私もそうですが、ただ漠然と地域活性化と言っているだけでは何も生まれない。


先ず、何をしたいのか明確にする必要があります。
・収益をまず先に考え、何でキャッシュを生むのか
・市町村との連携を図ったり、補助金をどう上手く使うのか
・はたして現存の利益で地域保全活動をしてけるのか

私達は、現在仕事を持っている訳で仕事の時間以外で本当に運営できていけるのか!

でも、地域活性化には興味があり、参加したい

私もその狭間で揺れておりますが、

やはり、有志団体結成が先ですかね。
方々の地域でもそういう団体があるようですが、どこに連絡すればいいのかよく分かりません。
はたして活動しているのかも

お祭りやイベント、飲み会などが主流になっているのか・・・・

同じような活動をしている団体同士が仲がよろしくないみたいなことも一部には聞きます。face07

調べる必要がありそうです。







2008年07月13日 Posted bynagamo at 10:50 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。