出来ない言い訳
言い訳っていろいろありますね~!
背が低い、背が高い。太っている、痩せている。頭が悪い、顔が良すぎる?学歴がない、学歴がありすぎる。
才能がない、時間がない、もう若くない…。
正反対の理由もあります。
言い訳をし始めると、だんだん自分の力を失って、弱くなってしまいます。
自分が出来ない理由を探しだし、正当化するのが、言い訳の本質だからです。
せっかく、有効に使える自分の力を、出来ない理由探しに使ってしまっている。
失敗したときの、挫折感を感じないための防波堤が言い訳なんですね~。
言い訳があるおかげで、実際に失敗して惨めな気持ちにならなくて済むのかもしれません。
いわば、虫歯を抜く痛みを一時的に我慢するか、虫歯をそのままにして生きていくかの違いですね(笑)
言い訳を言い続けるのは、虫歯をそのままにして、ずっと痛みを感じながら、生きていくような人生です。
今痛みがないので歯医者には行っていませんが・・・

会社の社長が、「不況のせいで業績が伸びない」と言い訳していたら、その会社は倒産です。
「これから、絶対に言い訳はしない」と決めることは、自分の人生をコントロールする力を自分の手に取り戻す
ことなのだと思います。
言い訳するくらいなら、どうしたら出来る! いつなら出来る! と考えた方がずっといいですね。
ワクワクするじゃないですかー!!

2008年07月29日 Posted bynagamo at 08:40 │Comments(2)
この記事へのコメント
できないことって、そんなにはないですよね。
できるはずのことをできないことにしてしまうのは、自分自身。
肝に銘じています。
仕事でも、
「できません。」
は言わないことにしています。
「時間と費用はかかりますが、こうすればできます。」
に変えることで、より信頼されるようになりました。
できるはずのことをできないことにしてしまうのは、自分自身。
肝に銘じています。
仕事でも、
「できません。」
は言わないことにしています。
「時間と費用はかかりますが、こうすればできます。」
に変えることで、より信頼されるようになりました。
Posted by まぐ at 2008年07月29日 08:55
まぐさん いつもどうもです。
本当にお客さんの立場に立ったすばらしい対応ですね。
私も心の中ではいつも言い訳していますけど、こうやって書いてオープンにしちゃうと、自分に嘘つきにくくなります。
今晩、長野のしなの木会館で18時半から携帯の説明会に行っています。もし、宜しければいらっしゃって下さい。
本当にお客さんの立場に立ったすばらしい対応ですね。
私も心の中ではいつも言い訳していますけど、こうやって書いてオープンにしちゃうと、自分に嘘つきにくくなります。
今晩、長野のしなの木会館で18時半から携帯の説明会に行っています。もし、宜しければいらっしゃって下さい。
Posted by nagamo
at 2008年07月29日 09:07
