創業塾(初日)

長野県商工会連合会主催の創業塾に参加してきました。
上田駅前ビル パレオ で5回行われます。
最近、歳のせいか(悲) 特に自分の容量以上の「脳労働」をするとぐったりで、
たくさん書きたいことがあったのですが、ダウンしてしまいました。
もう2日目の開始時間が迫ってきたので簡単にします。
こんなにたくさんの創業したい、創業している人がいる。
ここに参加した人数(38名でした)は、その現在・潜在起業家のほんの一部のはず。
事業活性や地域活性に通ずる講演会に参加する人の人数も増えてきた気がします。
私は、ここ数年で世の中の経済や考え方が大変革すると考えています。
その危機を直感的に感じている人はたくさんいるのではないかと思います。
ノアの箱舟があって、それに乗ることが出来たなら助かるかもしれません。
この創業塾も、自分で、又は複数で堅牢な「舟」を作って、大洪水を乗り切る準備でもあると思います。
嵐が収まり、定住できた場所で、しっかりとした ”村” を作る。
やがて、近くの村同士の交易や交流が始まる。
そんなイメージを持っています。
乱暴な解釈と言われるかもしれませんが、
まだまだ捨てたもんじゃないな!
ぜんぜんいけるよ! (日本語的におかしいですが・・・)
さて、2日目行ってきます。
また、レポートします。
